世界水素ビジネス 全体動向編(書籍)

調査・編集:日経BP総研 クリーンテックラボ  

550,000円

  • 全て税込み表示です
小計
円 (税込)

内容紹介

脱炭素社会に向けた切り札。水素利用は避けられない
中国・韓国・欧米豪の戦略を分析、2050年までの普及シナリオを描く


パリ協定を持ち出すまでもなく、2050年に水素ベースの社会が実現できていなければ、温暖化が進み地球は悲惨な状態に陥っているだろうことに異論はないでしょう。日本の水素基本戦略によれば、2030年には海外から水素の輸入が始まり、原発1基分相当の発電が行なわれることになっています。燃料電池車に換算すると年間500万台分を賄える、大量の水素を運んでくるわけです。そうなれば、水素コストが下がり、普及に弾みが付くことは理解できます。では、それまでの間、どの様に技術を磨いていけばよいのでしょうか。これまで明確な指針は示されて来ませんでした。
本レポートでは、まず温暖化対策のために水素利用が避けて通れないことを解説します。次に、国内サプライチェーンを想定して試算した「水素コスト」を物差しに、水素が街中に普及するためのシナリオを提示します。また、水素の利活用で一歩先を行く欧米豪の企業やプロジェクトの取材を通し、世界の本気度を展望します。次世代エネルギーとして水素に大きく踏み出した中国に関しては、その実像を明らかにすべく現地有力シンクタンクとの共同研究を行ないました。さらに、水素社会を構成する広範囲にわたる関連技術を網羅し、これらをわかりやすく解説。特に、既存技術を置き換えるゲームチェンジャーとなり得る"人工光合成"については、そのプロジェクトリーダー自らが詳説しています。

■今知っておくべき水素ビジネスの5要素を網羅
【1】水素コストを物差しに、水素が普及するシナリオがわかる
【2】水素に大きく踏み出した中国の実像がわかる
【3】一歩先を行く欧米豪社会の本気度がわかる
【4】水素関連技術を網羅、どこにどの技術があるかが一望できる
【5】ゲームチェンジャーとなり得る"人工光合成"がわかる

★本レポートをオンラインで閲覧・検索できる「オンラインサービス」とのセットもご用意!
詳細・お申込はこちら

商品詳細

発行元
日経BP社
発行日
2020年7月31日
ISBN
9784296106585
ページ数
344
サイズ
レポート(A4判)
原著者
調査・編集:日経BP総研 クリーンテックラボ